DSC_1352

登山ガイドツアー
関西山岳ガイド協会所属ガイドの個人ツアーです
色々なツアーがありますのでご自身にあったツアーをお選びください。
こちらに掲載のツアーにつきましては、山小屋など宿泊料金や交通機関の料金は含まれておりません。
ガイド料のみの料金となっております。

6月平日 熊野古道小辺路① 1日目:高野山~水ケ峰~大股(泊) ¥35,000
2日目:大股~伯母子岳~三浦口(五百瀬)
7月平日 熊野古道小辺路② 1日目:三浦口(五百瀬)~三浦峠~西中バス停 ¥35,000
    ==十津川温泉(泊)
2日目:十津川温泉~果無集落~果無峠~八木尾
    ==熊野本宮大社
8月平日 熊野古道 1日目:熊野本宮大社~小雲取越コース・桜峠~小口 ¥35,000
2日目:小口~大雲取越コース・石倉峠~那智大社
10月末平日 屋久島
宮之浦岳~縄文杉~白谷雲水峡
1日目:伊丹=鹿児島=宮之浦=千尋ノ滝=宿 ¥155,000
2日目:宿=淀川入口~花之江河~黒味岳~宮之浦岳~山小屋
3日目:山小屋~縄文杉~ウイルソン株~トロッコ道~太鼓岩~白谷雲水峡
4日目:島内観光(大川の滝、カジュマル、トビウオ等)=伊丹へ
7月中旬平日 白馬三山 大雪渓と鑓温泉 前夜出発 猿倉駐車場にて仮眠 ¥49,000
1日目:猿倉→大雪渓→白馬岳→白馬山荘(泊)
2日目:白馬山荘→杓子岳→白馬鑓ケ岳→鑓温泉(泊)
3日目:鑓温泉→猿倉
随時 西大台 大台ケ原ビジターセンターにて事前レクチャー受講(30分) ¥12,000
駐車場~ナゴヤ谷~開拓分岐~展望台(昼食)
展望台~開拓分岐~開拓跡~七つ池~駐車場

  •  

世界遺産

 世界遺産・大峰奥駈道古道巡礼、全山縦走への旅

「精神と物質が一体となる重要な意味を持つ自然の高み」として2004年、ユネスコ世界遺産に登録されました。
 今なお特別な力を持つ場所として、そして未来にもこの地の原風景を残してほしいと思います。

 大峰山は、吉野山から熊野へ南北約150㎞にわたって連なる峰々の総称で北部の主峰山上ヶ岳(標高1719m)は山岳宗教の聖地であり、今なお女人禁制の続く修験道の山です。
大峰山は、修験道の開祖、役行者(おずね)が開いたと伝えられる修験道第一の霊場で、この大峰山系を縦走する「大峰奥駈」。
この奥駈には、「七十五靡」と称す行場が設けられており今なお修験者はその靡で法螺貝を吹き、錫状を鳴らしながら、お経や御真言の唱和によって勤行を行って奥掛け修行を行っています。

2016年度 奥駈道全山縦走 予定表

第3回 7月5日  ¥12.000 和佐又山~大普賢岳~七曜岳~行者還岳~トンネル西口 歩行約8時間
第4回 8月3・4日 ¥25.000 1日目・・・トンネル西口~一ノタワ~弁天ノ森~弥山
2日目・・・弥山小屋~八経ヶ岳~釈迦ヶ岳~前鬼
弥山小屋 泊
歩行約4時間
約11時間
第5回 9月29・30日 ¥25.000 1日目・・・前鬼宿坊(泊)
2日目・・・前鬼~太古の辻~南奥駈~持経の宿~林道
前鬼宿坊 泊
歩行約9時間
第6回 10月3日 ¥12.000 持経の宿~転法輪岳~行仙岳~白谷トンネル 歩行約6時間
第7回 10月17・18日 ¥25.000 1日目・・・白谷トンネル~行仙宿山小屋(無人小屋泊)
2日目・・・行仙宿山小屋~笠捨山~地蔵岳~玉置山~玉置神社
行仙宿山小屋 泊
歩行約1時間
約9時間
最終回 11月16・17日 ¥25.000 1日目・・・十津川村(泊)
2日目・・・玉置神社~大森山~五大尊岳~七越峰~熊野本宮
十津川村にて宿泊
歩行約9時間


天候に判断について

自然を満喫する登山は天候判断がつきもの。基本的に雨天でも出発しますが、晴れていても風が強い日やその他条件の悪い日は行程の変更またはツアーを中止する場合があります。
悪天候によるツアー中止等の判断はプロ登山ガイドが行います。お客様判断によるキャンセルにつきましては、所定の取消手数料が発生しますので予めご了承ください。
出発後、自然由来の事由による行程を変更に際し発生する費用はご負担していただいております。また利用されなかった宿泊費・食費などは帰着後速やかに返金いたします。